耳が痛くならないゲーミングヘッドセットのおすすめ人気ランキング9選【メガネでも使えるものも】

ゲーミングヘッドセットはFPSゲーム実況に欠かせないアイテムです。そこで今回は、耳が痛くならないおすすめのゲーミングヘッドセットを紹介します。PS4対応やテレワーク向け、メガネでも着用可能な軽いものなど、疲れない商品も紹介しているので参考にしてください。

2025/06/23 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
1位
HyperX(ハイパーエックス)

Cloud Alpha

マイクが取り外せて汎用性が高い

簡単にマイクの取り外しができるため、音楽鑑賞の際にも快適に使用できる汎用性の高いモデルです。また、50mmサイズのドライバーが歪みの少ないサウンドを実現しました。

 

接続は3.5mmの有線接続で、PS4やSwitchなど幅広いデバイスに対応。クッションは低反発で柔らかな素材を採用しており、快適に装着するための工夫が施されています。

接続方法
3.5mmプラグ
重量
-
ケーブルの長さ
-
1位
Razer(レイザー)

Razer BlackShark V2 Pro

2.4GHzのワイヤレス接続で安定通信!

2.4GHzのワイヤレス接続と3.5mmプラグ有線接続のどちらにも対応したゲーミングヘッドセットです。ワイヤレス通信に2.4GHzを使用することで、ワイヤレスで起こりがちな遅延の低減を実現しました。

 

また、耳に当たるクッションについては柔らかく通気性に優れたメモリーフォームクッションを採用。耳だけでなく頭にかかる圧も抑えた設計のため、長時間ゲームをプレイしても疲れにくいです。

接続方法
2.4GHz・3.5mmプラグ
重量
320g
ケーブルの長さ
1.3m

【Switch・PS4向け】耳が痛くなりにくいゲーミングヘッドセットの人気おすすめランキング4選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
HyperX(ハイパーエックス)
Razer(レイザー)
EPOS
Audio Technica(オーディオテクニカ)
商品名
Cloud Alpha
Kraken
H6PRO Closed
ATH-GDL3
説明
マイクが取り外せて汎用性が高い
背後からの小さな足音も聞こえるゲーミングヘッドセット
周囲の音をシャットアウトする密閉型
空間認識しやすい開放型ゲーミングヘッドセット
リンク
接続方法
3.5mmプラグ
3.5mmプラグ
有線
3.5mmプラグ
重量
-
322g(概算重量)
322g
※コード除く 約220g/約227g(着脱式マイクロホン含む)
ケーブルの長さ
-
1.3m
-
1.2m・3.0m(PC用)
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 接続方法 重量 ケーブルの長さ
1
HyperX(ハイパーエックス)
Cloud Alpha
7,980円
マイクが取り外せて汎用性が高い
3.5mmプラグ
-
-
2
Razer(レイザー)
Kraken
6,908円
背後からの小さな足音も聞こえるゲーミングヘッドセット
3.5mmプラグ
322g(概算重量)
1.3m
3
EPOS
H6PRO Closed
15,236円
周囲の音をシャットアウトする密閉型
有線
322g
-
4
Audio Technica(オーディオテクニカ)
ATH-GDL3
9,800円
空間認識しやすい開放型ゲーミングヘッドセット
3.5mmプラグ
※コード除く 約220g/約227g(着脱式マイクロホン含む)
1.2m・3.0m(PC用)
1位
HyperX(ハイパーエックス)

Cloud Alpha

マイクが取り外せて汎用性が高い

簡単にマイクの取り外しができるため、音楽鑑賞の際にも快適に使用できる汎用性の高いモデルです。また、50mmサイズのドライバーが歪みの少ないサウンドを実現しました。

 

接続は3.5mmの有線接続で、PS4やSwitchなど幅広いデバイスに対応。クッションは低反発で柔らかな素材を採用しており、快適に装着するための工夫が施されています。

接続方法
3.5mmプラグ
重量
-
ケーブルの長さ
-
ゲーム中でも敵がどこにいるかがよくわかります。コスパがとても良いです。

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
Razer(レイザー)

Kraken

背後からの小さな足音も聞こえるゲーミングヘッドセット

背後からの小さな足音まで体感できるため、ゲームへの世界に没入できます。また、接続はアナログ3.5mmで、PCからゲーム機まで対応するデバイスが多く、PS4やSwitchにも対応したモデルです。

 

イヤークッションには柔らかな布とレザーレットを採用しており、耳への当たりが柔らか。また、冷却ジェルを注入することで夏場や長時間のプレイでこもりがちな熱を冷やし、快適に使用できます。

接続方法
3.5mmプラグ
重量
322g(概算重量)
ケーブルの長さ
1.3m
3位
EPOS

H6PRO Closed

周囲の音をシャットアウトする密閉型

周囲の音をシャットアウトする密閉型で、ゲームプレイに集中できます。イヤーパッドは低反発かつイヤーカップは調節でき、長時間、装着していても快適です。

 

また、PS4やSwitchに対応したケーブルが同梱されています。マイクは取り外しでき、跳ね上げるだけでミュートになるため、玄関のチャイムや家族の話し声など周囲の音を拾いたくないときに瞬時に対応可能です。

接続方法
有線
重量
322g
ケーブルの長さ
-
4位
Audio Technica(オーディオテクニカ)

ATH-GDL3

空間認識しやすい開放型ゲーミングヘッドセット

音がする位置を把握しやすい開放型のゲーミングヘッドセットです。重さは約220g(コード・着脱式マイクロホンは除く)でとても軽量なため、長時間のプレイでも負担が少なく快適です。

 

イヤパッドは耳を優しく包み込み、頭・首・肩に負担がかかりにくいよう設計されています。ケーブルは着脱式で、デバイスに合わせて付け替えることができ、PS4・SwitchはもちろんXboxにも対応したモデルです。

接続方法
3.5mmプラグ
重量
※コード除く 約220g/約227g(着脱式マイクロホン含む)
ケーブルの長さ
1.2m・3.0m(PC用)

【Switch・PS4向け】耳が痛くなりにくいゲーミングヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
HyperX(ハイパーエックス)
Razer(レイザー)
EPOS
Audio Technica(オーディオテクニカ)
商品名
Cloud Alpha
Kraken
H6PRO Closed
ATH-GDL3
説明
マイクが取り外せて汎用性が高い
背後からの小さな足音も聞こえるゲーミングヘッドセット
周囲の音をシャットアウトする密閉型
空間認識しやすい開放型ゲーミングヘッドセット
リンク
接続方法
3.5mmプラグ
3.5mmプラグ
有線
3.5mmプラグ
重量
-
322g(概算重量)
322g
※コード除く 約220g/約227g(着脱式マイクロホン含む)
ケーブルの長さ
-
1.3m
-
1.2m・3.0m(PC用)
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 接続方法 重量 ケーブルの長さ
1
HyperX(ハイパーエックス)
Cloud Alpha
7,980円
マイクが取り外せて汎用性が高い
3.5mmプラグ
-
-
2
Razer(レイザー)
Kraken
6,908円
背後からの小さな足音も聞こえるゲーミングヘッドセット
3.5mmプラグ
322g(概算重量)
1.3m
3
EPOS
H6PRO Closed
15,236円
周囲の音をシャットアウトする密閉型
有線
322g
-
4
Audio Technica(オーディオテクニカ)
ATH-GDL3
9,800円
空間認識しやすい開放型ゲーミングヘッドセット
3.5mmプラグ
※コード除く 約220g/約227g(着脱式マイクロホン含む)
1.2m・3.0m(PC用)

人気メーカーの耳が痛くなりにくいゲーミングヘッドセットの人気おすすめランキング5選【レイザー・ロジクールなど】

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
Razer(レイザー)
キングストンテクノロジー
Logicool G(ロジクール G)
Logicool(ロジクール)
ASUS
商品名
Razer BlackShark V2 Pro
HyperX Cloud Flight S
G335
G533
TUF Gaming H7 Core
説明
2.4GHzのワイヤレス接続で安定通信!
最大30時間の長時間バッテリー駆動
軽量かつカラーバリエーション豊富
7.1chサラウンドサウンドで臨場感が抜群
メガネをかけている方にもおすすめ
リンク
接続方法
2.4GHz・3.5mmプラグ
2.4GHz
3.5mmプラグ
ワイヤレス
3.5mmプラグ
重量
320g
-
240g(ケーブルを含む)
-
-
ケーブルの長さ
1.3m
-
-
-
-
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 接続方法 重量 ケーブルの長さ
1
Razer(レイザー)
Razer BlackShark V2 Pro
17,474円
2.4GHzのワイヤレス接続で安定通信!
2.4GHz・3.5mmプラグ
320g
1.3m
2
キングストンテクノロジー
HyperX Cloud Flight S
18,730円
最大30時間の長時間バッテリー駆動
2.4GHz
-
-
3
Logicool G(ロジクール G)
G335
6,456円
軽量かつカラーバリエーション豊富
3.5mmプラグ
240g(ケーブルを含む)
-
4
Logicool(ロジクール)
G533
4,490円
7.1chサラウンドサウンドで臨場感が抜群
ワイヤレス
-
-
5
ASUS
TUF Gaming H7 Core
10,880円
メガネをかけている方にもおすすめ
3.5mmプラグ
-
-
1位
Razer(レイザー)

Razer BlackShark V2 Pro

2.4GHzのワイヤレス接続で安定通信!

2.4GHzのワイヤレス接続と3.5mmプラグ有線接続のどちらにも対応したゲーミングヘッドセットです。ワイヤレス通信に2.4GHzを使用することで、ワイヤレスで起こりがちな遅延の低減を実現しました。

 

また、耳に当たるクッションについては柔らかく通気性に優れたメモリーフォームクッションを採用。耳だけでなく頭にかかる圧も抑えた設計のため、長時間ゲームをプレイしても疲れにくいです。

接続方法
2.4GHz・3.5mmプラグ
重量
320g
ケーブルの長さ
1.3m
イヤーパッドが柔らかく、蒸れにくいので着け心地がとても良いです。

出典: https://www.amazon.co.jp

2位
キングストンテクノロジー

HyperX Cloud Flight S

最大30時間の長時間バッテリー駆動

2.4GHzのワイヤレス接続で安定したゲームプレイを行えるモデルです。最大30時間の長時間バッテリー駆動で使用できるため、充電切れを心配することなくプレイに集中できます。

 

また、HyperXカスタムチューニング7.1サラウンドサウンドによりゲームへの没入度が抜群。クッションには柔らかい低反発素材を採用しており、長時間のプレイでも快適に装着可能です。

接続方法
2.4GHz
重量
-
ケーブルの長さ
-
3位
Logicool G(ロジクール G)

G335

楽天 での評価

4.5
93件の評価

軽量かつカラーバリエーション豊富

240gで軽量なため頭や首への負担を減らすことができます。また、イヤーカップには低反発素材を採用し、通気性も良いため装着感が快適です。

 

接続については、3.5mmオーディオジャックで、PCにはもちろん、さまざまなゲーム機やモバイルデバイスにも対応しています。ゲーミングヘッドセットの色はブラックが主流な中で、本商品はブラックのほかにミント・ホワイトも展開しており、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

接続方法
3.5mmプラグ
重量
240g(ケーブルを含む)
ケーブルの長さ
-
安い。気に入った。使いやすい。

出典: https://www.amazon.co.jp

4位
Logicool(ロジクール)

G533

7.1chサラウンドサウンドで臨場感が抜群

臨場感たっぷりの7.1chサラウンドサウンドによって、ゲームの世界への没入度が抜群です。敵の足音や離れたところからの攻撃の音も把握できます。

 

また、耳に当たるクッションは柔らかで装着感が快適です。接続はケーブルなしのワイヤレスなため、ケーブルの取り回しにストレスを感じる方にもおすすめします。

接続方法
ワイヤレス
重量
-
ケーブルの長さ
-
5位
ASUS

TUF Gaming H7 Core

メガネをかけている方にもおすすめ

頭にかかる圧力を減らすことで、メガネをかけている方でも快適に装着できるよう設計されています。また、イヤークッションには柔らかな素材を採用しました。

 

ドライバーは53mmのASUS独自のドライバーで、迫力と臨場感たっぷりのサウンドを体感できます。接続は3.5mmプラグの有線接続で、カラーは赤と青の2種類です。

接続方法
3.5mmプラグ
重量
-
ケーブルの長さ
-

人気メーカーの耳が痛くなりにくいゲーミングヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表

商品画像
メーカー
Razer(レイザー)
キングストンテクノロジー
Logicool G(ロジクール G)
Logicool(ロジクール)
ASUS
商品名
Razer BlackShark V2 Pro
HyperX Cloud Flight S
G335
G533
TUF Gaming H7 Core
説明
2.4GHzのワイヤレス接続で安定通信!
最大30時間の長時間バッテリー駆動
軽量かつカラーバリエーション豊富
7.1chサラウンドサウンドで臨場感が抜群
メガネをかけている方にもおすすめ
リンク
接続方法
2.4GHz・3.5mmプラグ
2.4GHz
3.5mmプラグ
ワイヤレス
3.5mmプラグ
重量
320g
-
240g(ケーブルを含む)
-
-
ケーブルの長さ
1.3m
-
-
-
-
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 接続方法 重量 ケーブルの長さ
1
Razer(レイザー)
Razer BlackShark V2 Pro
17,474円
2.4GHzのワイヤレス接続で安定通信!
2.4GHz・3.5mmプラグ
320g
1.3m
2
キングストンテクノロジー
HyperX Cloud Flight S
18,730円
最大30時間の長時間バッテリー駆動
2.4GHz
-
-
3
Logicool G(ロジクール G)
G335
6,456円
軽量かつカラーバリエーション豊富
3.5mmプラグ
240g(ケーブルを含む)
-
4
Logicool(ロジクール)
G533
4,490円
7.1chサラウンドサウンドで臨場感が抜群
ワイヤレス
-
-
5
ASUS
TUF Gaming H7 Core
10,880円
メガネをかけている方にもおすすめ
3.5mmプラグ
-
-